もっと自由なコミュニケーション

右のコインのクイーン逆の、社会的立場や格差に影響されずに、真ん中女教皇の智慧を通して、他者との関わりを作ること。

学歴がある人物、専門職だったり、権威ある人物の発言の影響力と、そうでない人の発言の影響力は違います。もっと身近な話だと、例えば、今流行りの「インフルエンサー」のインスタポストはいいねが1000個ついて、真似する人がでてくるかもしれない状態でも、同じ記事を一般人が乗せても、そんなことにはなりません。

重要度と反応は、表現の内容や質に対して決まるのではなく、発している人の社会的立場に対して決まる。

自分がそれに気がつくことによって、他者とのコミュニケーションはもっと自由になっていく。

by
関連記事
%d bloggers like this: