成長する
-
2020年02月21日
気づきの種をまいておく
「あぁ〜っ!」と「ふぅ〜ん」の間には、その人の内側の経験の差があらわれている。 納得が行く。腑に落ちる。スッキリするは、 その大きさの...
-
2019年12月03日
たましいレベルにアクセスしたかったら、たましいとしての時間を過ごす
でもどうやって? リーディングとヒーリングの後に一番よく聞かれるのが、この言葉。 たましい世界は、漠然としすぎて、取り組み方と関わり方...
-
2019年11月18日
結果を変えるために「今」に働きかける理由
結果はすでに出ている。 結果 = 現状の自分 私たちの現状、あり方、環境は、過去にすでに起こった出来事の結果としての表現です。過去の意...
-
2019年11月08日
スタイルは後からついてくる
スタイルというのは、状況や条件が変わっても滲み出てしまう自分。 だから、無理やり形づくろうと努力するものでもなく、最初から現れているも...
-
2019年08月30日
揺らぎ続ける存在
毎日調子は変わり続ける。風邪を引いただけで気分が重くなったり、化学調味料を食べれば体が重くて動かないし、寝不足だと一日中元気が出なかっ...
-
2019年08月17日
強さの再定義をしてみよう
リーディングやヒーリングを受ける時に、かなりの確率で恐怖心や抵抗を感じるのですが、あまり触れられない話題かもしれません。というのが、恐...
-
2019年08月13日
自分の味方になる
リーディングの中で、自分の味方になるという話が出ました。自分の味方を紐といてみると。1自分の声に耳を傾ける 2同意する。3行動に移す。...
-
2019年07月16日
遠い地のカリフォルニアレッドウッド
ニュージーランド・ロトルアで訪れたカリフォルニアレッドウッドの森。カリフォルニアのそれと比べて、1本1本が細く、高い。高さはもしかして...
-
2019年07月04日
感情を味わい尽くす大人の楽しみ
オーストラリアとニュージーランドでは、当たり前ですが、それぞれの国のワインをたくさん目にしました。大きなスーパーのワインコーナーに、例...