ゆるいカネオヘファーマーズマーケットへGO

ここ何年かで、ハワイのファーマーズマーケットはぐっと洗練されてきた感があります。観光客やハワイライフスタイルを意識した産地限定品や、オリジナルグッズも並んでいます。カピオラニコミュニティーカレッジ、通称KCCのファーマーズマーケットがホノルルの新ファーマーズマーケット文化の先駆けだと思われ、今ではワイキキの真ん中でもファーマーズマーケットが並ぶようになりました。
今回遊びに行ったのは、カネオヘファーマーズマーケット。ホールフーズ裏の駐車場にテントが並んで、お客さんたちはほぼローカルのゆるゆるな雰囲気。

ミント入りでさっぱり美味しいグリーンジュース。1杯5ドル。ローカルは持参のメイソンジャーに入れてもらってました。

あと、私は飲めないですけど、ハワイ産コーヒーもありました。



ホノルルのファーマーズマーケットでのマストバイは? 1位 カフクパパイア − 地元の濃厚な味のパパイア。2位 アップルバナナ − これも地元のバナナ。島バナナと言うのでしょうか。少し酸味のある甘さの強いバナナ。(ドライフルーツになったものもスーパーで売られています。) 3位 パイナップル − (ドールじゃないやつ)熟したハワイ産パイナップルは世界一。 番外: カウオレンジ(ka’u orange) 前記の3つは、ほぼ年間通して手に入りますが、カウオレンジは旬があります。滞在中出会ったらラッキー。
写真とるの忘れちゃったけど、どこかのグループがファンドレーザーで売っていた手作りラウラウ(タロの葉で包んだ豚肉の蒸し焼き)のプレートランチも美味しかったです。
2019-09-30 by
関連記事