気づき
-
2020年02月21日
気づきの種をまいておく
「あぁ〜っ!」と「ふぅ〜ん」の間には、その人の内側の経験の差があらわれている。 納得が行く。腑に落ちる。スッキリするは、 その大きさの...
-
2019年11月08日
スタイルは後からついてくる
スタイルというのは、状況や条件が変わっても滲み出てしまう自分。 だから、無理やり形づくろうと努力するものでもなく、最初から現れているも...
-
2019年07月31日
バラ柄タオルの贈り物
友人に、バラ柄のミニタオルをいただきました。ハネナガちゃんをイメージして選んだんだよ、と。これは、私がバラのような人だから、ではありま...
-
2019年07月16日
遠い地のカリフォルニアレッドウッド
ニュージーランド・ロトルアで訪れたカリフォルニアレッドウッドの森。カリフォルニアのそれと比べて、1本1本が細く、高い。高さはもしかして...
-
2019年06月16日
もうひとつの流れる時間・ウルル
「もうひとつの時間」は、星野道夫さんがアラスカの自然、特にクジラの時間を思う時に使われた言葉だ。 この大きな岩を見て、その、もうひとつ...
-
2019年06月15日
全体にアクセスするまでの過程
いわゆるダイエットは星の数ほど方法があります。そしてどれが効いたかという本も山のようにあり、情報の量には困りません。 いろいろと試して...
-
2019年06月09日
Riding the waves of changes
この前のカジュアルな集まりでの会話は、海外駐在することでいかに臨機応変に対応することを学んだか、だった。それまでの常識、計画、期待が覆...
-
2019年04月30日
急がば回れが身にしみる
それまでの状況が大きく覆されて、元に戻る動きが続いている今週。何か違和感を感じていた件が、やっぱりそっちじゃなかったよね、こっちだよと...
-
2019年04月16日
ゴールデンルール・Golden Rule
痛み、苦しみはできれば避けたい。どうしてこんなに苦しいのか。痛みを抱えつづけなくちゃならないのか。古代から、人類共通の想いは、「楽にな...