決断に時間がかかった時に出たタロットカードは

決めることが沢山溜まっていて、疲れ気味な時に引いた3枚。ソードの7で、合理的に計算高くうまくやらなくてはいけないプレッシャーが出てます。だから、真ん中のキングソードが逆で、自分自身の決断力が欠けてしまっています。最終的にコインの2という具体的な結果を出せないでいる状態。

合理的にうまくやれというのは、自分の中にある世間の声です。常識的、一般的に考えた場合の正解にとらわれてしまっているんです。これが、自分なりの考えと理由を出す邪魔をしています。自分が何をしたいのかが優先されていない状態。

選択肢と情報がありすぎるのは、やはり疲労につながります。

by
関連記事
%d bloggers like this: